- ブログ
保育参観

本日は、参観日。保育園の参観日は、小学校や、中学校の授業参観とは少し異なります。保護者の方と一緒に保育園生活を楽しんだり、ものづくりを経験しました。
うみチーム(0歳児)さんは、外部から保健師さんに来ていただき、『ベビーマッサージ』を体験しました。



お母さんだけでなく、お父さんやお婆さんのご参加があるのは嬉しいです。皆さん真剣な眼差しでベビーマッサージを体験されていました。ベビーマッサージに慣れてないお友だちは、途中で、逃げ出そうとする場面もありましたが…😅
だいちチーム(1歳児)さんは、おやつ~自由遊びまでの時間を一緒に過ごしました。最初はいつもと違う雰囲気に緊張気味のだいちチームさんでしたが、おやつの牛乳を飲み終える頃には、普段の様に遊び始めていました。



あめチーム(2歳児)さんは、大型絵本『きんぎょが にげた』を読んでもらった後、親子で、逃げ出した金魚探しをしました。(他のクラスをさまよっていて、写真を取り損ねてしまいました😭あめチームさんごめんなさい)100匹ほどの金魚があめチームのお部屋の中でかくれんぼ。楽しい時間を過ごせたようです。


にじチーム(3歳児)さんは伊予市保健センターの歯科衛生士さんと保健師さんにご協力をお願いして、『ははは教室』と『小児救急医療出前講座』を行いました。プラーク染めだし液の赤い色が少し気になるお友だちもいましたが、お家の方や他のお友だちと一緒なので、なんとかクリアできました。



そらチーム(4歳児)さんは、ギノーみそさんのご協力で、『みそづくり』をしました。『義農味噌株式会社』はとりのきくじら保育園の属する、愛媛県伊予市の隣町、愛媛県松前町に本社を置く食品会社です。ブランドは『ギノーみそ』。麦みそをはじめ、おでん味噌、ひしお、最近では、ドレッシング等も出しています。おそらく、誰もが一度はパッケージを見たことがあると思います。そんなギノーみそさんのみそづくり。初めてのことなので、そらチームさんだけでなく、私たちもワクワクでした。最後にみんなで記念撮影もし、楽しい時間を過ごせました。味噌が出来上がるのは1.5か月先。その時まで、お楽しみに。






くじらチーム(5歳児)さんは、近隣の伊予農業高校の生徒さんにご協力していただき、『多肉植物の寄せ植え』をしました。高校生のお兄さん、お姉さんが、多肉植物についての紙芝居を作ってきてくれて、とても丁寧に寄せ植えの仕方を教えてくれました。お家のかたや高校生のお兄さん、お姉さんとワイワイ楽しく寄せ植えできました。




保護者の方、本日はお忙しい中、たくさんの方のご参加ありがとうございました。こんなにたくさんの方に愛されている子どもたちは、とても幸せです。そして、その子どもたちと一緒に毎日を送れている私たちも幸せです。また、ご協力して下さった方々、本当にありがとうございました。皆様の温かいご協力に感謝いたします。今後も、とりのきくじら保育園をよろしくお願いいたします。